
|
 |
さぁやってまいりました雪上オフロードレース!
雪の上でラジコンできるかって?
いやいや、そうじゃない!
冬だから、雪だからラジコンするんだって!(笑) |
 |
今回は、余市で開催される年始恒例のオフレース
余市までは、60kmくらいかな?
8時30分には、余市集合だから
札幌組みは、7時に出発
主催じゃなくて参加者として行くんでルンルンだぁ(笑) |
 |
7時前の札幌は、まだ薄暗いね
けど雪上レースに燃えるリモコン好き達は
さっそく用意したマシンの自慢大会スタート(笑) |
 |
アニキィのグランドハイエースの後部座席は、
ピットになっています!
いつでもラジコンピットになっているので
奥さんに叱られてます(ウソです) |
 |
ロッシのXX4、こいつが前にでるんだなぁ
後ろは、タミヤのバルドル(DB-01)
去年は、タミヤ勢が1,2,3独占
今年はどうなる?
|
 |
余市レース恒例の雪上ラリークラス
このクラスは、ピンスパイクタイヤで走るんだけど
このピンが木ネジでやる人が多い
去年マーシャルやったとき
怖くて触れなかったもんね(笑)
軍手必需品です。 |
 |
すぎちゃん、アンドさん到着
これで札幌組み勢ぞろい |
 |
左アニキィ、右すぎちゃん
この二人がレースを盛り上げます
大声だしてレースする二人に育てられたtakuは
それが普通だと思ってました(笑)
笑いながらやるリモコン最高だもんね! |
 |
今年も大ちゃん萌えてます!
って眠そうだぁ(笑)
takuと大ちゃんは、
昨年テンパリブラザーズでした(笑)
今年の余市は、どうかなぁ? |
 |
初参加のkatsuは、
余市の状態をみてガッカリ |
 |
しょうちゃんは、相変わらず歯がないねぇ(笑)
あとで怒られそうだけど
最近、ネットみてないから大丈夫だね!
後ろは、やまちゃん
バギーの熱中度No.1
もうね病気ですわ(笑)
|
 |
とにかくこの日は、暖かい
道路に雪がない(汗)
雪上レースにとって暖かい日は危険なのよ。
メンバー全員に不安が走る・・・
『また、水中戦になるのかぁ』
水中戦の様子は、こちら <<クリック |

余市到着〜♪
|
 |
うわぁあああああ(驚)
雪が無いよ!?
これじゃレースできないな
どうするよ?企画変更で温泉かな |
 |
諦めの悪い札幌の連中は、
とうとう、奥のほうで見つけた雪スポットで
コース作りをはじめちゃいました |
 |
けど、あんまりにもぐちゃぐちゃで
コース地盤作成後に中止がほとんど決まりました。
トボトボ引き返す一同(後姿が寂しいな) |
 |
リモコン好きは、帰る様子無し
てかクルマだして雑談はじめちゃって
んも〜大変 |
 |
札幌帰ってレースすっぞ!
おおおぉぉぉぉおおおお!!!!!!
急遽HDCオフロードレース開催が決定 |

さらば余市〜(涙)
|
 |
つ〜わけでとんぼ返り
帰りもtaku運転(涙) |
 |
途中でアニキのハイエースとカーチェイスして
そんときの写真(90km/hくらいだよ)
もうちょっとで抜けたのになぁ(笑) |

つ〜わけでHDCオフロードレースを開催
コースは、平坦な場所じゃなく、夏場に大活躍したラージコースを一部使用
熱いレースの始まりだ!
|
 |
今回もお疲れ様でしたカツジさん
いつも計測して参加して
一人で3役くらいこなしちゃいます! |
 |
体調悪い社長に電話
「来て!」
そしたら来てくれました(笑)
ちょっと熱あるとか・・・
遊んで吹き飛ばそう〜♪ |
 |
あらためましてヤマちゃん
バギーしたくてしたくて
泥だろうが雪だろうがお構いなしで
つねにリモコンしてます(笑) |
 |
今回初めてバギーするニッタさん
バギーは、カツジさんからのレンタル
結局お買い上げになりました〜♪
仲間が増えてうれしいな! |
 |
【開催クラス】
・4WDバギークラス
・なんでもカークラス
4WDバギーは、ハイエンド、入門問わずさまざまなマシンが参加しています。一番参加台数が多いクラスで激しいバトルが見ものです。雪上で大きなジャンプを決めるとスカッと気持ちいい!なんでもカークラスは、文字通りなんでもござれ。その分盛り上がって参加者みんながワーワーと楽しむ感じです。 |
 |
バギーといえばこの人
アニキ!!!
褒めたら飛び上がって喜ぶから
みんな褒めてね(笑) |
 |
バギーをさそってくれたすぎちゃん
ひさびさの電動だけど
501Xは絶好調〜♪ |
 |
アンドさんは、
エンジンバギーのエキスパート
でも電動走らせたってすんごいよ! |
 |
大ちゃんは、今回もロッシで大暴れ
そのロッシのマシン
グイグイ前にでて
冬じゃ無敵なんだってさぁ♪ |
 |
【防水対策】
雪上バギーを楽しむには、防水対策が必用です。これまでさまざまな方法が試されてきましたが、一番メカにやさしい方法がティッシュで保護です。札幌は、寒いですからゴム系の保護袋で包むと結露で故障することがあります。また、ボディの隙間から雪が入らないようにスポンジで埋めるのがセオリーです。そんなに難しくないでしょ! |
 |
katsuは、プロドライバー
といっても実車ね
けどラジコンもピカイチなんだわ
ヤツが後ろにきたら怖いぞ〜(笑) |
 |
しょうちゃん
今年は、B-MAX4を投入
シェイクダウンがレースだよん。
雪上バギー最高〜♪ |
 |
takuももちろん参加ダァァァアアア!
雪上バギー大好きなんだなぁ♪
RCは、去年のこの雪中バギーから始まったんだ! |
 |
みんなで、せっせとコース作り
HDCのコースは、広いから
みんなで踏んで固めてちかれた〜(汗) |

コース作って、すこし走ったら昼でした
みんなで休憩して雑談
|

今日は、みんなで
雪上レースを楽しむぞーーーー! |

もういっちょ〜(笑) |
 |
どんだけドロドロになるんだよ(笑)
やっぱラジコン楽しいなぁ♪
|
 |
そうそう、なぜだかアニキのクルマに
ハトが紛れ込んでくつろいでました。
めったに無いので撮影会(笑)
どんだけ平和なんだぁ!? |
 |
でもその奥に
もっと平和な男がいたとさ(笑) |
 |
いつも余裕のアニキは
この日テンパってたなぁ(笑)
めずらしいのでパシャリ! |
 |
お隣のすぎちゃんもトラブルテンパリ
アニキとすぎちゃんは、二人揃って
予選1回目走れず(涙)
電池動かすの久々すぎだ〜! |
















|
 |
4WDバギークラス 予選 |
順位 |
ドライバ-名 |
ベスト リザルト |
2nd リザルト |
1 ]
2 ]
3 ]
4 ]
5 ]
6 ]
7 ]
8 ]
9 ]
10 ]
11 ]
12 ] |
平中 卓哉 岡下 勉 平中 克幸 安藤 昌志 杉山 公信
佐藤 克治 山崎 一仁 新田 善史 平中 繁延 小林 大輔 佐藤 正治
金丸 英樹 |
2R: 15L 5'06.480"
2R: 15L 5'08.000" 2R: 15L 5'08.150" 1R: 15L 5'19.060" 2R: 14L 5'07.350" 1R: 14L 5'11.340"
1R: 13L 5'09.860" 2R: 13L 5'10.130" 1R: 12L 5'05.550" 2R: 6L 2'22.370" 1R: 6L 5'23.420" 2R: 1L 24.670" |
1R: 15L 5'17.250"
1R: NOT START
1R: 15L 5'12.050"
2R: 7L 2'28.680"
1R: NOT START
2R: 11L 5'00.380"
2R: 12L 5'03.700"
1R: 12L 5'10.170"
2R: NOT START
1R: 6L 2'29.150"
2R: 1L 22.070" 1R: 1L 32.450" |
なんでもカークラス 予選 |
順位 |
ドライバ-名 |
ベスト リザルト |
2nd リザルト |
1 ]
2 ]
3 ] 4 ] |
岡下 勉 平中 克幸
杉山 公信 佐藤 克治 |
2R: 14L 5'02.500"
2R: 14L 5'09.110"
2R: 14L 5'09.480" 1R: 14L 5'15.710" |
1R: 14L 5'19.830"
1R: 14L 5'09.410"
1R: 14L 5'20.110"
2R: 14L 5'20.240" |
|
4WDバギークラス Aメイン決勝 |
順位 |
ドライバ-名 |
ベスト リザルト |
1 ]
2 ]
3 ]
4 ]
5 ]
6 ]
7 ] |
岡下 勉 平中 克幸 平中 卓哉
安藤 昌志 杉山 公信
佐藤 正治
佐藤 克治 |
16L 5'06.180"
15L 5'01.410"
15L 5'20.350"
15L 5'20.950"
14L 4'42.780"
13L 5'23.780"
12L 5'27.800" |
|
ポールスタートの平中卓選手を岡下選手、平中克選手が抜き3台が絡み合う混戦模様。少し離れたところから期を伺う杉山選手と安藤選手が4位を争う展開。Bメインから勝ち上がった佐藤正選手が勢いそのままに佐藤克選手をパスするも4位争いからは、脱落してしまいます。熾烈な優勝争いは、後半から一対一の構図へ・・・。脱落したのは、平中克選手。テールトゥノーズで争う岡下選手と平中卓選手。残り30秒で岡下選手が平中卓選手を引き離し勝負あり。岡下選手が優勝。ゴール寸前のところで平中卓選手がスローダウン(バッテリー接触不良)。トラブル発生で杉山選手が2位かと思われましたが、杉山選手もスローダウン(モーター焼け)、2位は平中克選手、3位になんとか復帰した平中卓選手。初参加の安藤選手があとちょっとで3位という大健闘の4位でフィニッシュとなりました。 |
4WDバギークラス Bメイン決勝 |
順位 |
ドライバ-名 |
ベスト リザルト |
1 ]
2 ]
3 ]
4 ]
5 ]
6 ] |
平中 繁延 佐藤 正治 新田 善史 山崎 一仁 小林 大輔 金丸 英樹 |
14L 5'01.040"
14L 5'04.480"
14L 5'04.880"
14L 5'21.320"
10L 3'40.020"
10L 5'16.050" |
|
Bメインレースでは、予選でトラブル続きだった佐藤正選手、平中繁選手、新田選手の3人が熾烈なトップ争いを展開しました。ポールポジションを獲得した山崎選手でしたが、パワー感が無く予選の時の走りが出来ず後退してしまいます。また、予選につづき決勝でもモータートラブルに泣いたのが小林選手。トラクションの良くかかるロッシなだけにモーターへの負担も大きかったのでしょうか?金丸選手は、予選のトラブルを克服して見事完走。めまぐるしく変わる1,2,3位は、最後の最後で周回遅れに絡んだ新田選手が後退して平中繁選手が優勝。2位に佐藤正選手。3位新田選手となりました。 |
なんでもカークラス 予選 |
順位 |
ドライバ-名 |
ベスト リザルト |
1 ]
2 ]
3 ] 4 ] |
杉山 公信 平中 克幸
岡下 勉
佐藤 克治 |
14L 5'07.860"
14L 5'08.230"
14L 5'11.370"
14L 5'16.260" |
|
とにかく熱く笑えるレースを見せてくれた4人。お遊び色の強いこのクラスは、いかに遊び心を持てるかが鍵となりました。4人が常に団子状態で走行。抜きつ抜かれつ。見ている者も一緒になって楽しめるレースでした。こんなレースも楽しくていいですね♪ |
急遽開催となったHDC雪上オフロードレースでしたが
みんなの協力で開催することができました。
そしてとても楽しいレースができました。
新年一発目のレースでしたが
これからも楽しいレース開催していくんで
皆様今年も宜しくお願いします。
それじゃ、また次回レースでお会いしましょう♪
|