
いやぁ〜あっというまのシーズンでした!!!!
これからレポート始まるのに「でした」はないっしょ
この天気を見てっ!
やっと天気に恵まれたね♪
|

RCカー日和♪
やっぱりお日様の下
ラジコンでヒーハーできるなんて最高だね♪
ほんと気持ちいいんだからっ!
ほらっ!じっとしてないでHDCサーキットに遊びにおいで!
|
 |
今日はサプライズゲストがいました
そう
朝きたら
居たっ!w
ラジコン大好き瀬尾さんでした
HDCのみんなに溶け込んで
楽しんでました〜♪
んも〜来るなら連絡ちょうだいよw |
 |
ピットは朝からにぎやか
今シーズン最終戦なので
朝からみんなハイテンションです♪
|
 |
 |

路面に異常事態発生!!!
メーデーメーデー!グリップが高すぎますw
なんだろねぇ〜この季節になるとそうなるのかなぁ?
前日の有志の方々によるコースメンテナンスもハマッて
HDC史上最強グリップ路面
って前回も言ってなかった?w
|
 |
こんなハイグリップ路面は
みんな未体験ゾーンなんで
タイヤ選びに四苦八苦
だって
「とりあえずイフマー」
が効かないんだもの!
|
 |
今日は30人のオフローダーが集結
エントリー数にして55台
ん〜凄いんじゃないのーーー!? |
 |
さぁ受付だっ!
みんな時間までにサーキットにきて
ちゃんと受付してね |
 |
今回の大会では、4カテゴリーを開催
・バギー4WDクラス
・バギー2WDクラス
・トラッククラス
・ラリー&なんでもカークラス
シングルエントリー 1500円
ダブルエントリー以上 2000円
(当日エントリーはプラス500円)
|
 |
ドラミがはじまるまでに
レースの受付を済ませてねっ♪
しつこいって?
パソコンに入力するから大事なのっ! |

レースが始まる前には、ドライバーズミーティング
初めての方にも分りやすく
takuがちゃんと説明してますよ〜♪
ピット作業をいったんやめてみんな集合です!
レースでみんな交流を深めてます。一緒に走ろうっ!
|
 |
ドライバーズミーティングが
始まるまでは練習もできます
みんな早起きして
熱心に練習してますよ〜♪
|
 |
もうすっかりカテゴリーとして
定着したトラッククラス
最初はだ〜れも居なかったのに
ラストラウンドにはBメインまでできる人数に!
ビックタイヤは迫力があって楽しいわー |
 |
バギー2WD、バギー4WD、トラック
と3カテゴリーに出場の瀬尾選手
お手本になりました〜♪ |
 |
AMB計測器によるレース計測
組み分けされた自分のヒートと
ポンダー番号を確認します
ついついポンダーを返し忘れちゃうんで
忘れないようにしないとねっ!
|
 |
予選から決勝まで
このAMB計測器をマシンに搭載して
レースを行います。
ポンダーを取り付けられるようにしてねんっ! |
 |
レースステッカー
これでマーシャルもマシンが分りやすいねっ!
注)目立ちたいからってイッパイ貼らないでねっ! |

今日もみんなで楽しもう〜♪
今日はどんなドラマがまってるんだっ!シナリオなんてないっ!
たくさんの参加人数で盛り上がること間違いなしっ!
思いっきり楽しんじゃおう♪
|
 |
うひょ〜ん
沢山のマシンが終結したもんだっ!
これだけオフロードカーが集まると
なんだかお祭りみたいだわ♪
|
 |
本日もMCは
takuとみの〜るの二人で
レースを盛り上げますっ! |
 |
ん?呼んだ? |
 |
予選の組み合わせや
走行後のリザルトは、
計測室になってるバスの後ろ側に
貼り出されます!
みんな確認してね♪ |

2WDもウィリーするくらい
メガグリップ
ん〜気持ちいいわぁ
|
 |
予選はスタッガー方式
5分間のベストタイム方式
2本走って良いリザルトが持ちタイムになります |
 |
メガグリップ路面で
佐久間選手がいきなりコースレコードの
22’750
こりゃスゴイレースになるわっ |
 |
うりゃ〜
みんな刺激をうけて
アグレッシブなドライブを連発
4連ジャンプ一つ飛びだっ! |
 |
自分が走った次のヒートは
コースマーシャルですよ
みんな忘れずにねっ!
|

|
 |
今回も大人気
お昼ごはんに最適
どこでもラーメン
みんなならんで 食べてました |
 |
 |
 |
話題のカニッコ
ギガテンに搭載可能なボディで
未塗装ボディが無いこともあって
注目されてますね〜 |
 |
カニックにカニッコ
兄弟でパシャリ
おっと
後ろにお父さんもいたわw
|
 |
まだまだいけます
ニッケル水素
|
 |
ずいぶん浸透した
リポバッテリー |

ん〜盛り上がってるね〜♪
今日は天気もいいし
沢山走れて言うことなし♪
|
 |
 |
 |
 |

ジャンプ、ジャンプジャンプ
そしてやっぱ
ジャンプ!!!
|
 |
路面はレースを通して
良好なコンディションのまま進行 |
 |
タイヤは、イフマースタッド以外にも
ホールショット
パンサー
X2000
などハイトの低いタイヤが人気に |
 |
特に良好な結果が出ていたのが
ホットボディーズのタイヤ
4WDでは
フロント フルスロット ピンク
リヤ メガバイト ピンク
この組み合わせがイケてました
|

さぁレースも盛り上がってきました
予選で失敗しても
勝ち上がりのあるHDC
各レースでドラマがあって
大興奮〜♪
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |

|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |

レース終了後は、じゃんけん大会♪
最近このじゃんけん大会のために参加してる人もいるとか(いません)
これが燃えるのっ!
|
 |
沢山の協賛品ありがとうございます。
参加者のみんなに喜んでもらえました〜♪
こちらはフィギア好きXさんより協賛いただいた
エロティックな品物です
拡大表示は出来ません(笑)
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |

アッという間に2010年シーズンが終了
歳とったのかなぁ?ほんとに気づいたら冬でした
そんだけ楽しかったってことですかね♪
みなさん毎レース楽しいレースをありがとうございました
そして今後ともHDCをよろしくねっ!
|
カテゴリー紹介 |
 |
【2WDクラス】
四駆よりもコントロールするのが
難しいといわれる2WDマシンですが、
慣れるとその魅力にドップリ
シンプルな構造で、
メンテナンスが楽なのもいいねっ!
京商 RB5
アソシ B4
カワダ B2X
タミヤ 201
選択肢も増えてきました♪ |
 |
【4WDクラス】
迫力の有る走りでHDCで大人気のクラス
・京商 ZX-5 レーザー
・TAMIYA DB-01ドゥルガ
・YOKOMO B-MAX4
・HPI サイバー10B
豊富なマシンラインナップで
非常に参加しやすいクラスになりましたっ!!! |
 |
【トラッククラス】
後輪2WDのトラッククラスです。
タイヤが大きく迫力満点
操作性がタイヤのおかげでイージーです
迫力の走りをぜひ体験してみて♪ |
 |
【ラリークラス&なんでもカークラス】
お手持ちの眠ってるツーリングカーが
簡単にラリーになります。
車高を高めてラリーブロックタイヤを履かせれば
もうすっかりラリーカーですから♪
また、ラリーカーと混走となるなんでもカークラス
旧車からミニオフロードまでなんでもこい〜♪
接近バトルで熱い走り間違いなしっ!
[モーター指定]
540モーター(ジョンソン/マブチ)
タミヤライトチューンモーター
タムテックバギーは、モーター自由 |