
たくさん集まってくれてありがとーッ!!!!
ベテランから初心者まで楽しめる!
笑って萌えて熱くなって楽しいに決まってるわぁ♪
|

今夜も、とても賑やかでした
外はまだちょっと寒いけど春も近いねっ!
25人集まって熱気ムンムン
それでは、HDCで行われたMレースの模様を
たっぷりお楽しみください♪
|
 |
今回初めてHDCに来てくれた人も
HDCの看板が目印で
夜でもわかりやすいんです♪
|
 |
今回で5回目の開催となりました
HDCオンロードレース
PM8:30スタートのころには
27人の参加者とギャラリーで
ピット内は、賑わってました
|
 |
5時のオープンから
セッティング出しや、ピット設営など
レース前から賑やか〜♪
いろいろ情報交換できるのも
レースの面白さだね! |
 |
5時〜8時までは
練習走行が可能ですっ!
エントリー費とは別に
500円で走れるので
練習しにきてねっ♪ |

Mシャーシクラス
タミヤのMシャーシでレースをしました
バッテリーに縛り無し
モーター:540・ライトチューン・タミヤブラシレス18T
タイヤ:Mグリップのみ
タミヤリフェ+GTチューンもOK〜♪
|
 |
レース前に社長から挨拶〜♪
SHOPの運営やコース受付やってます
この顔を見かけたら
気軽に話しかけてねっ! |
 |
今回のレースでは
HDCサーキット初レースの方も沢山
初心者から上級者まで
一緒になって遊べるのが
このカテゴリーの魅力だよね♪
|
 |
レース前には
ドライバーズミーティングもやってます
初心者でもレースの流れが分かるように
takuが説明してます
分からないことがあったら気軽に聞いてねっ!
眺めてないで一緒にレースしよっ!
絶対楽しいんだからっ♪
|

そろそろレースはじめようかぁ〜!!!
今回はどんなドラマがうまれるんだ!?
ん〜ワクワクするわん
|
 |
そうそう、ドラミがはじまるまでに
レースの受付を済ませてねっ♪
パソコンに参加者を登録して
計測してるからよろしく〜 |
 |
AMB計測器によるレース計測
組み分けされた自分のヒートと
ポンダー番号を確認します
ついついポンダーの返し忘れしちゃうんで
忘れないようにしないとねっ!
|
 |
予選から決勝まで
このAMB計測器をマシンに搭載して
レースを行います。
ポンダーを取り付けられるようにしてねんっ! |
 |
レースステッカー
これでマーシャルもマシンが分りやすいねっ!
注)目立ちたいからってイッパイ貼らないでねっ! |

さぁ今日もみんなで楽しもう〜♪
予選は、2列一斉スタート!!!
一斉スタートだけど計測はスタッガー
落ち着いてスタートしてね
|
 |
ん?
どこで操縦してるんだ? |
 |
落ちてもしらんよ〜
動画撮影から閃いた
操作場所
よいこのみんなは
真似しないでねっ! |
 |
初参加のレース
何ヶ月ぶりのリモコン?
それでもイケてました♪ |
 |
プロスペックのサポートドライバー佐久間選手
TITCで使用したツーリングマシンなど
展示してくれました!
ん〜
すごいねっ♪ |

んも〜盛り上がってきたわっ♪
レースは、楽しんだもの勝ち!
ちょっと緊張して、転がって
笑顔もいいねぇ〜♪
|
 |
2.4Gの選手が増えてきましたが
安心してるとバンドが被って大変(汗)
バンドボードでしっかり確認してねん♪
|
 |
ストレート中央からの
2列一斉スタートの予選
一斉スタートのスタッガー計測で
混乱を回避する方法を採用
盛り上がりました♪
|

さぁ決勝レースだっ!
予選から大盛り上がりだったけど
決勝レースは、もっと凄かった〜!
|
 |
FR車のM04で参加のカツジさん
今日は、ヒロヒロがお休みで
孤軍奮闘のFR走行でした
けどこれまでのベストラップ
更新したんじゃないですか? |
 |
注目はやっぱりこの人
名人や〜まだ
なんと
4連覇がかかってます
予選でてるりんがポール
逆転なるか?
|
 |
わいわいがやがや
ピットはにぎやかです
レースでは情報交換もできます♪ |
 |
大混戦のレース
今日も各メイン見所満載で
大いに盛り上がりました♪
久々の参加で
気合の入ってるマーティン
このポーズで勝ちに行きます
(本当はジャンケンしてますw)
|
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
|
 |
てるりんのガッツポーズ
決勝レースは、白熱のバトル
てるりん vs や〜まだ
絶対動画で見てねっ♪ |

レース後は、恒例のジャンケン大会♪
これが白熱するんだわぁ
アリケンさんが初ジャンケン進行!
盛り上がったね
今回景品をご提供いただきました
Team Beast 様
手稲山口サーキット 様
ありがとうございました。
|
 |
あたったシャツを早速試着
家で着ればいいのに
せっかちだなぁ〜(笑) |
 |
TYCのTAMIYA福袋は
ケイスケがGet! |

沢山のエントリーありがとうございました♪
みなさんのご協力でスムーズに運営できました♪
またみんなで楽しくワイワイとレースを開催したいと思いますので
よろしくお願いします〜♪
|
RACE RESULT |
Mシャーシクラス Aメイン決勝 |
順位 |
Driver |
Lap |
Total Time |
Best |
Ave |
1 |
1:佐久間 輝彦 |
41L |
5'04.770" |
7.370" |
7.599" |
2 |
2:山田 浩司 |
41L |
5'05.130" |
7.270" |
7.597" |
3 |
3:平中 卓哉 |
40L |
5'02.710" |
7.470" |
7.723" |
4 |
5:橋本 正悟 |
40L |
5'02.960" |
7.520" |
7.716" |
5 |
4:宮坂 和大 |
37L |
5'07.010" |
7.670" |
8.465" |
6 |
6:平中 繁延 |
36L |
5'00.040" |
7.700" |
8.485" |
7 |
7:佐藤 正治 |
36L |
5'06.660" |
7.640" |
8.678" |

コースレコード更新
*Total Time |
佐久間 輝彦 |
41Lap 5'04.770 |
*Best Lap |
山田 浩司 |
7.270 |
|
Mシャーシクラス Bメイン決勝 |
順位 |
Driver |
Lap |
Total Time |
Best |
Ave |
1 |
6:有馬 健五 |
36L |
5'01.950" |
7.900" |
8.555" |
2 |
5:成田 優樹 |
36L |
5'03.530" |
7.890" |
8.607" |
3 |
1:引地 克弥 |
36L |
5'04.340" |
7.580" |
8.665" |
4 |
3:千葉 覚 |
36L |
5'05.600" |
8.000" |
8.678" |
5 |
4:菊池 真人 |
36L |
5'07.850" |
7.860" |
8.738" |
6 |
7:坂本 崇 |
34L |
5'07.630" |
8.030" |
9.223" |
2:佐藤 正治 |
36L |
5'00.420" |
7.920" |
8.540" |
1名勝ち上がり

注:引地さんのかわりにケイスケが写真にw
|
Mシャーシクラス Cメイン決勝 |
順位 |
Driver |
Lap |
Total Time |
Best |
Ave |
1 |
5:新田 寛昭 |
34L |
5'02.990" |
8.330" |
9.096" |
2 |
6:佐藤 克治 |
34L |
5'04.340" |
8.190" |
9.000" |
3 |
3:大西 博 |
34L |
5'04.550" |
8.250" |
9.168" |
4 |
1:坂本 春美 |
34L |
5'06.160" |
8.370" |
9.241" |
5 |
4:成田 敬介 |
34L |
5'06.620" |
8.190" |
9.221" |
6 |
7:山下 圭介 |
32L |
5'02.980" |
8.050" |
9.672" |
2:坂本 崇 |
34L |
5'01.160" |
8.110" |
9.079" |
1名勝ち上がり

|
Mシャーシクラス Dメイン決勝 |
順位 |
Driver |
Lap |
Total Time |
Best |
Ave |
1 |
5:八木 郁朗 |
32L |
5'06.100" |
8.470" |
9.792" |
2 |
2:石森 寛俊 |
32L |
5'06.850" |
8.690" |
9.839" |
3 |
1:伊久留 陽一 |
30L |
5'06.230" |
8.610" |
10.525" |
4 |
3:佐々木 実 |
29L |
5'10.130" |
7.960" |
10.885" |
5 |
6:伊久留 阿理佐 |
27L |
5'03.400" |
9.200" |
11.471" |
4:山下 圭介 |
32L |
5'04.830" |
8.480" |
9.761" |
1名勝ち上がり

|
Mシャーシクラス 決勝総合 |
順位 |
予選 |
Driver |
Lap |
Total Time |
Best |
Ave |
Aメイン |
1/ 1] |
1 |
佐久間 輝彦 |
41L |
5'04.770" |
7.370" |
7.599" |
2/ 2] |
2 |
山田 浩司 |
41L |
5'05.130" |
7.270" |
7.597" |
3/ 3] |
3 |
平中 卓哉 |
40L |
5'02.710" |
7.470" |
7.723" |
4/ 4] |
5 |
橋本 正悟 |
40L |
5'02.960" |
7.520" |
7.716" |
5/ 5] |
4 |
宮坂 和大 |
37L |
5'07.010" |
7.670" |
8.465" |
6/ 6] |
6 |
平中 繁延 |
36L |
5'00.040" |
7.700" |
8.485" |
7/ 7] |
8 |
佐藤 正治 |
36L |
5'06.660" |
7.640" |
8.678" |
Bメイン |
1/ 8] |
12 |
有馬 健五 |
36L |
5'01.950" |
7.900" |
8.555" |
2/ 9] |
11 |
成田 優樹 |
36L |
5'03.530" |
7.890" |
8.607" |
3/ 10] |
7 |
引地 克弥 |
36L |
5'04.340" |
7.580" |
8.665" |
4/ 11] |
9 |
千葉 覚 |
36L |
5'05.600" |
8.000" |
8.678" |
5/ 12] |
10 |
菊池 真人 |
36L |
5'07.850" |
7.860" |
8.738" |
6/ 13] |
14 |
坂本 崇 |
34L |
5'07.630" |
8.030" |
9.223" |
Cメイン |
1/ 14] |
17 |
新田 寛昭 |
34L |
5'02.990" |
8.330" |
9.096" |
2/ 15] |
18 |
佐藤 克治 |
34L |
5'04.340" |
8.190" |
9.000" |
3/ 16] |
15 |
大西 博 |
34L |
5'04.550" |
8.250" |
9.168" |
4/ 17] |
13 |
坂本 春美 |
34L |
5'06.160" |
8.370" |
9.241" |
5/ 18] |
16 |
成田 敬介 |
34L |
5'06.620" |
8.190" |
9.221" |
6/ 19] |
22 |
山下 圭介 |
32L |
5'02.980" |
8.050" |
9.672" |
Dメイン |
1/ 20] |
23 |
八木 郁朗 |
32L |
5'06.100" |
8.470" |
9.792" |
2/ 21] |
20 |
石森 寛俊 |
32L |
5'06.850" |
8.690" |
9.839" |
3/ 22] |
19 |
伊久留 陽一 |
30L |
5'06.230" |
8.610" |
10.525" |
4/ 23] |
21 |
佐々木 実 |
29L |
5'10.130" |
7.960" |
10.885" |
5/ 24] |
24 |
伊久留 阿理佐 |
27L |
5'03.400" |
9.200" |
11.471" |
Mシャーシクラス 予選 |
Po |
Driver |
Best Result |
2nd Result |
Lap/Total Time |
Best |
Ave |
Lap/Total Time |
Best |
Ave |
1 |
佐久間 輝彦 |
2R: 16L 2'03.470" |
7.520" |
7.716" |
1R: 16L 2'05.060" |
7.560" |
7.816" |
2 |
山田 浩司 |
1R: 15L 2'00.010" |
7.570" |
8.000" |
2R: 13L 1'54.180" |
7.340" |
8.783" |
3 |
平中 卓哉 |
1R: 15L 2'00.890" |
7.590" |
8.059" |
2R: 12L 2'00.060" |
7.610" |
10.005" |
4 |
宮坂 和大 |
1R: 15L 2'01.350" |
7.820" |
8.090" |
2R: 15L 2'03.090" |
7.660" |
8.206" |
5 |
橋本 正悟 |
2R: 15L 2'01.500" |
7.500" |
8.100" |
1R: 15L 2'03.790" |
7.660" |
8.252" |
6 |
平中 繁延 |
2R: 15L 2'02.650" |
7.710" |
8.176" |
1R: 15L 2'04.850" |
7.910" |
8.323" |
7 |
引地 克弥 |
2R: 15L 2'05.730" |
7.940" |
8.382" |
1R: 14L 2'01.990" |
7.810" |
8.713" |
8 |
佐藤 正治 |
2R: 15L 2'07.390" |
7.930" |
8.492" |
1R: 15L 2'07.500" |
8.010" |
8.500" |
9 |
千葉 覚 |
2R: 14L 2'00.180" |
8.130" |
8.584" |
1R: 14L 2'07.360" |
8.280" |
9.097" |
10 |
菊池 真人 |
2R: 14L 2'00.370" |
7.860" |
8.597" |
1R: 13L 2'00.950" |
7.970" |
9.303" |
11 |
成田 優樹 |
2R: 14L 2'01.270" |
7.900" |
8.662" |
1R: 14L 2'01.910" |
8.060" |
8.707" |
12 |
有馬 健五 |
1R: 14L 2'05.000" |
8.110" |
8.928" |
2R: 14L 2'06.360" |
7.890" |
9.025" |
13 |
坂本 春美 |
1R: 14L 2'05.370" |
8.200" |
8.955" |
2R: 14L 2'07.230" |
8.340" |
9.087" |
14 |
坂本 崇 |
2R: 14L 2'05.470" |
8.270" |
8.962" |
1R: 14L 2'09.850" |
8.090" |
9.275" |
15 |
大西 博 |
1R: 14L 2'05.560" |
8.390" |
8.968" |
2R: 13L 2'08.060" |
8.460" |
9.850" |
16 |
成田 敬介 |
1R: 14L 2'06.540" |
8.570" |
9.038" |
2R: 14L 2'07.840" |
8.310" |
9.131" |
17 |
新田 寛昭 |
1R: 14L 2'06.890" |
8.680" |
9.063" |
2R: 1L 18.890" |
18.890" |
18.890" |
18 |
佐藤 克治 |
2R: 14L 2'07.680" |
8.300" |
9.120" |
1R: 13L 2'00.630" |
8.440" |
9.279" |
19 |
伊久留 陽一 |
2R: 13L 2'05.150" |
8.910" |
9.626" |
1R: 12L 2'03.590" |
9.190" |
10.299" |
20 |
石森 寛俊 |
2R: 13L 2'06.840" |
8.660" |
9.756" |
1R: 12L 2'05.040" |
8.830" |
10.420" |
21 |
佐々木 実 |
1R: 13L 2'07.340" |
8.040" |
9.795" |
2R: 9L 2'07.880" |
8.220" |
14.208" |
22 |
山下 圭介 |
2R: 13L 2'08.740" |
8.410" |
9.903" |
1R: 11L 2'04.430" |
8.360" |
11.311" |
23 |
八木 郁朗 |
1R: 13L 2'09.970" |
8.540" |
9.997" |
2R: 12L 2'04.610" |
8.510" |
10.384" |
24 |
伊久留 阿理佐 |
2R: 12L 2'14.600" |
9.870" |
11.216" |
1R: 7L 2'05.770" |
9.660" |
17.967" |
レースムービー Vol.1
レースムービー Vol.2
【決勝レースデータ】
Aメイン Bメイン Cメイン Dメイン
【予選1回目データ】
1ヒート 2ヒート 3ヒート 4ヒート
【予選2回目データ】
1ヒート 2ヒート 3ヒート 4ヒート
|
雪も解けて、春が感じられるようになった札幌。そんな中、HDCサーキットのサタデーナイトは今日も熱い。今レースで5戦目となるオンロードレース。Mシャーシ限定で行われるこちらのレースは、相変わらずの好評で24名の参加者で盛り上がった。
注目は、4連覇がかかった山田選手。前人未到の記録を打ち立てることができるか期待された。
予選は、2分間の周回レースで2列の任意スタートスタッガー方式。6秒以内に自分のタイミングでスタートするというもの。2ラウンドのうちベストリザルトで予選順位を決める。決勝レースでは、各メインレースに勝ち上がり枠が1名設定されており、予選に失敗しても優勝の可能性がある。バッテリーオープンのこちらのレースでは、リポバッテリーユーザーが増えてきている。
予選は、4連覇のかかる山田選手を抑えて佐久間選手がポールポジション奪取。2番手に山田選手がぴたりとつける。3番手に平中卓選手と続く。RC初心者も交えて楽しむレースを進行しつつ、随所にエキスパートドライバーのレベルの高さも垣間見れる予選となった。
【Aメインレース】
スタートからポールポジションの佐久間選手と4連覇のかかった山田選手の一騎打ちの構図となった。ベストラップで上回る山田選手の猛烈なプレッシャーをラインを乱すことなく耐える佐久間選手のデットヒートに観戦者も固唾を呑んで見守った。途中途中でコースレコードを更新する山田選手を尻目にマイペースを貫く佐久間選手。一方で3番手争いも接戦。ペースの上がらない平中卓選手にプレッシャーをかける橋本選手。こちらもレース終盤まで接戦を続けていた。優勝争いを繰り広げるグループ、3位争いのグループ、5位争いのグループの3つ隊列は崩れることなく進行していった。5分間を守り抜いた佐久間選手が優勝。惜しくも4連覇を逃した山田選手が2番手、3番手に平中卓選手となった。レース後、白熱した優勝争いのバトルに会場から歓声が沸きあがった。
【Bメインレース】
Aメインレースへの切符をかけた熱いレースを繰り広げたBメインレース。激しいオーバーテイク合戦の見ごたえ満点のレースとなった。ポールに引地選手。2番手佐藤正選手。3番手千葉選手とつづく。全車スムーズなスタート。トップの引地選手に2番手佐藤正選手がプレッシャーをかける。そのすぐ後ろで3番手の千葉選手が虎視眈々とチャンスをうかがう構図。レースが大きく動いたのは、開始から1分がすぎたところ。3番手を走る千葉選手が引地選手と佐藤正選手を抜きトップに立つも3台が並んで1コーナーに侵入。ここで多重クラッシュが発生。このクラッシュを回避した5番手有馬選手が一気にトップへとジャンプアップ。復帰に時間の掛かった引地選手は、5番手まで大きく順位を落とした。トップ有馬選手を佐藤正選手、千葉選手が追う。ペースで上回る佐藤選手が有馬選手をパスするとレース終盤までトップを快走する。レース終盤じわりじわりと順位を上げてきた成田選手が佐藤選手を抜きトップを走行。しかし後方にしずんでいた引地選手が順位を戻し成田選手をパス。3台が勝ち上がりをかけてデットヒート。見事Aメイン勝ち上がりを決めたのは、接戦を制した佐藤選手。Bメイン優勝は有馬選手。2位成田選手。3位引地選手となった。
【Cメインレース】
Cメインレース。注目は、初出場ながらCメインポールポジションの坂本春選手。女性ドライバーでは過去最高順位の予選結果。2番手坂本崇選手。3番手大西選手とつづく。スタートで失敗した坂本春選手は、順位を大きく落としてしまう。かわってトップに立ったのが坂本崇選手。トップ争いは、坂本崇選手と新田選手が激しいトップ争いを繰り広げた。そこに割って入ったのが、今レース唯一のFRマシンのM04で参加の佐藤克選手。レース3分のところで一時トップを奪取。3台の激しいトップ争いで会場は大いに賑わった。勝ち上がりを決めたのは坂本崇選手。Cメイン優勝は、新田選手。2位佐藤克選手、3位大西選手となった。
【Dメインレース】
まだRCをはじめて暦の浅い選手でも気軽に参加しているHDCオンロードレース。笑いながらも真剣に、そして楽しんでレースをしています。中でもDメインレースは、盛り上がるレースです。今回のレースに備えて練習をつんだ伊久留陽選手がポールポジション。2番手石森選手。3番手佐々木選手と続く予選順位。無難なスタートを切った各車。5番手スタートの初出場八木選手が順位を上げて伊久留陽選手にプレッシャーをかける。たまらず転倒してしまった伊久留選手をパスして八木選手、石森選手と続く。安定した走りを見せる八木選手がトップを快走。2番手を伊久留陽選手と石森選手が争う。レース終盤、ペースを上げてきた予選4番手の山下選手が怒涛の追い上げ劇を見せる。伊久留選手、石森選手をパスし2番手に上がると、残り20秒で八木選手が転倒。一気に追いつき山下選手がトップに立ちそのままゴール。勝ち上がりは山下選手。Dメイン優勝は八木選手。2位石森選手、3位伊久留陽選手となった。
|
【撮影協力】
や〜まださん、ポンセさん、アリケン、社長
写真撮影ありがとう〜♪
|
参考文献:どんぐりの会 |