たくさん集まってくれてありがとぅーすッ!!!!
ベテランから初心者まで楽しめる!
笑って萌えて熱くなって楽しいに決まってるわぁ♪
|
札幌は雪景色
レースのこの日も雪がシンシンと降ってました。
これから熱いレースが繰り広げられる
そんな前触れなのか〜?
それでは、HDCで行われたMレースの模様を
たっぷりお楽しみください♪
|
|
土曜の夜に開催された
HDCオンロードレース
PM8:30スタートのですが
もうすでに駐車場は沢山のクルマで賑やか♪
でも外は寒いわ〜(ブルブルッ)
|
|
ピットの中は、ポカポカ〜
1時間前には、次から次へと集合します
いいわぁ〜この感じ
やっぱイベントの雰囲気
んも〜たまんないねっ♪ |
Mシャーシクラス
タミヤのMシャーシでレースをしました
バッテリーに縛り無し
モーター:540・ライトチューン・タミヤブラシレス18T
タイヤ:Mグリップのみ
どの組み合わせが速いんだ〜?
今日のレースで分かるかもねっ!?
|
|
ピットでは、みんなレース準備中
気軽に遊べるMシャーシだけど
レースとなるとちょっとは、
気合入るかな?
*左下約一名落ち込んでます(笑) |
|
今回のレースでは
レース初参加という方が多数いました
初心者から上級者まで
一緒になって遊べるのが
このカテゴリーの魅力だよね♪
|
|
上級者といえば
今年ツーリングの全日本で
ファイナル進出を果たした
てるりんも参戦して
盛り上げてくれたわ〜♪
|
そろそろレースはじめよう〜!!!
写真ないけど、ちゃんとドラミもやって
レース初心者にもtakuがやさしく教えてあげるから
眺めてないで一緒にレースしよっ!
絶対楽しいんだからっ♪
*ボケたドラミでみなさんフォローありがとうございました(恥)
|
|
そうそう、ドラミがはじまるまでに
レースの受付を済ませてねっ♪ |
|
AMB計測器によるレース計測
組み分けされた自分のヒートと
ポンダー番号を確認します
ついついポンダーの返し忘れしちゃうんで
忘れないようにしないとねっ!
|
|
予選から決勝まで
このAMB計測器をマシンに搭載して
レースを行います。
ポンダーを取り付けられるようにしてねんっ! |
|
レースステッカー
これでマーシャルもマシンが分りやすいねっ!
注)目立ちたいからってイッパイ貼らないでねっ! |
さぁ今日もみんなで楽しもう〜♪
予選は、なんと横一列スタートッ!!!
うまく切り抜けて走れるか?
スタートー!!!!
|
|
そうそうさっき落ち込んでた子
takuのせいだった〜(汗)
エントリーしてくれたのに名前無いって
泣いてたんだわ
もちろんうそ泣きでございます(笑) |
|
ちょっとピットをのぞいてみよう〜
ちゃんとセッティングボードで
小奇麗にしてるのは池さんのピット |
|
なんか光るファンで
存在感アピールしてるのは
番長のピット
ん〜この光るファン
文字も出てかっこいいのっ!
欲しくなったわん |
|
こちらてるりんのピット
なんだかとっても綺麗です
時計もしっかり準備して
抜かりなしって感じだねっ! |
|
おっ!?
痛車発見っ!!!!
カラーリングにマッチしてて
綺麗に作ってありました
ひっくり返ったら痛そう〜(笑) |
んも〜盛り上がってきたわっ♪
ピットは、ワイワイガヤガヤ
けど操作台に上がるとみんな真剣!!!
|
|
今回大活躍だったのが
このスピーカー
前日に社長と宮さんで
取り付けてくれました。
コースもピットも両方にアナウンスできて
とっても優れもの♪
音楽も流せて盛り上がりました!
|
|
途中でレースデータが吹っ飛ぶトラブル
青ざめました(汗)
みなさんに協力してもらって
なんとか乗り切ることが出来ました。
ありがと〜♪
|
さぁ決勝レースだっ!
予選から大盛り上がりだったけど
決勝レースは、もっと凄かった〜!
注)サワーの服が光ってる〜目立ちたがりなんだからっ(笑)
|
|
寒いときは、
ピットからもレース観戦できます |
|
レースの合間のインターバルで
みんな練習!
|
|
おおっと〜〜
抜いたーーー!!!
いや抜き返したーーー
実況にも力が入ったわ〜
すんごいデットヒートなんだもの |
Bメインレースでは、
宮さん vs ポンセさん
二人がサーキットを沸かせてくれました
すんごい接戦でほんとシビレたわぁ〜♪
|
|
ポールポジションは
やっぱり てるりん
すんごい速かったわ
|
|
自分が走った後は、
必ずコースマーシャルですっ
レースは、みんなで作り上げよう♪
奥の二人は、いじけてるわけじゃないのです |
|
Aメインだって大盛り上がり
トップのてるりんが速さを見せれば
|
Aメイン 激しい2位争い
3台の順位が目まぐるしく変わりました
|
レース終了後は、じゃんけん大会♪
最近このじゃんけん大会のために参加してる人もいるとか(いません)
これが燃えるのっ!
|
|
初開催にもかかわらず、
沢山のエントリーありがとうございました♪
みなさんのご協力でスムーズに運営できました♪
またみんなで楽しいレースを開催したいと思いますので
よろしくお願いします〜♪
|
RACE RESULT |
Mシャーシクラス Aメイン決勝 |
順位 |
Driver |
Lap |
Total Time |
Best |
Ave |
1 |
1:佐久間輝彦 |
38L |
5'00.460" |
7.830" |
8.085" |
2 |
3:平中 卓哉 |
38L |
5'07.980" |
7.890" |
8.274" |
3 |
2:山田 浩司 |
37L |
5'01.800" |
7.780" |
8.338" |
4 |
6:辻 靖治 |
37L |
5'02.720" |
7.940" |
8.340" |
5 |
4:爾見 俊一 |
36L |
5'07.520" |
8.210" |
8.723" |
6 |
5:池添 扇 |
35L |
5'07.320" |
8.130" |
8.974" |
7 |
7:宮坂 和大 |
35L |
5'10.140" |
8.100" |
8.830" |
09.12.29 訂正 宮坂選手 最終ラップ 誤計測のため7秒加算
|
Mシャーシクラス Bメイン決勝 |
順位 |
Driver |
Lap |
Total Time |
Best |
Ave |
- |
4:宮坂 和大 |
36L |
5'04.230" |
8.210" |
8.626" |
1 |
1:引地 克弥 |
36L |
5'04.350" |
8.220" |
8.651" |
2 |
3:望月 裕泰 |
36L |
5'08.160" |
8.340" |
8.751" |
3 |
6:松井おやじ |
35L |
5'05.380" |
8.390" |
8.905" |
4 |
5:成田 優樹 |
35L |
5'07.880" |
8.420" |
8.978" |
5 |
7:千葉 覚 |
32L |
5'03.410" |
8.630" |
9.687" |
6 |
2:佐々木 実 |
19L |
3'29.380" |
8.700" |
11.526" |
1名勝ち上がり
|
Mシャーシクラス Cメイン決勝 |
順位 |
Driver |
Lap |
Total Time |
Best |
Ave |
- |
2:千葉 覚 |
34L |
5'07.060" |
8.820" |
25.366" |
1 |
3:高野 宏一 |
33L |
504.690'" |
8.730" |
25.872" |
2 |
6:篠原 正憲 |
33L |
5'07.950" |
8.790" |
26.633" |
3 |
4:本間 重幸 |
32L |
5'08.630" |
8.660" |
27.043" |
4 |
1:広田 哲也 |
32L |
5'09.020" |
8.790" |
27.950" |
5 |
5:澤田 敏明 |
30L |
5'04.850" |
8.740" |
28.937" |
6 |
7:成田 敬介 |
30L |
5'07.730" |
9.000" |
27.637" |
7 |
8:平中 繁延 |
- |
- |
- |
- |
1名勝ち上がり
|
Mシャーシクラス 予選 |
Po |
Driver |
Best Result |
2nd Result |
Lap/Total Time |
Best |
Ave |
Lap/Total Time |
Best |
Ave |
1 |
佐久間 輝彦 |
2R: 16L 2'02.470" |
7.880" |
8.056" |
1R: 16L 2'05.450" |
8.000" |
8.251" |
2 |
山田 浩司 |
2R: 16L 2'05.120" |
7.880" |
8.221" |
1R: 15L 2'09.850" |
8.130" |
8.990" |
3 |
平中 卓哉 |
2R: 16L 2'07.600" |
7.930" |
8.382" |
1R: 15L 2'04.710" |
8.150" |
8.776" |
4 |
爾見 俊一 |
2R: 15L 2'00.600" |
8.180" |
8.460" |
1R: 15L 2'02.030" |
8.180" |
8.539" |
5 |
池添 扇 |
2R: 15L 2'01.680" |
8.270" |
8.476" |
1R: 15L 2'04.460" |
8.270" |
8.732" |
6 |
辻 靖治 |
2R: 15L 2'01.800" |
8.240" |
8.565" |
1R: 15L 2'04.080" |
8.120" |
8.720" |
7 |
引地 克弥 |
2R: 15L 2'02.170" |
8.140" |
8.524" |
1R: 15L 2'06.410" |
8.420" |
8.902" |
8 |
佐々木 実 |
1R: 15L 2'03.770" |
8.230" |
8.685" |
2R: 14L 2'07.040" |
8.560" |
9.579" |
9 |
望月 裕泰 |
2R: 15L 2'03.980" |
8.150" |
8.690 |
1R: 14L 2'05.050" |
8.290" |
9.483" |
10 |
宮坂 和大 |
2R: 15L 2'04.950" |
8.170" |
8.745" |
1R: 15L 2'05.100" |
8.250" |
8.792" |
11 |
成田 優樹 |
2R: 15L 2'06.910" |
8.420" |
8.922" |
1R: 15L 2'07.330" |
8.430" |
8.917" |
12 |
松井 |
2R: 15L 2'07.620" |
8.350" |
8.967" |
1R: 14L 2'00.550" |
8.460" |
9.049" |
13 |
広田 哲也 |
2R: 14L 2'02.310" |
8.710" |
9.203" |
1R: 14L 2'08.290" |
8.470" |
9.614" |
14 |
千葉 覚 |
1R: 14L 2'03.070" |
8.590" |
9.265" |
2R: 14L 2'07.220" |
8.800" |
9.590" |
15 |
高野 宏一 |
2R: 14L 2'03.160" |
8.760" |
9.303" |
2R: 13L 2'04.410" |
8.570" |
10.172" |
16 |
本間 重幸 |
1R: 14L 2'04.540" |
8.700" |
9.454" |
2R: 13L 2'01.520" |
8.620" |
9.935" |
17 |
澤田 敏明 |
1R: 14L 2'07.290" |
8.860" |
9.440" |
2R: 13L 2'05.070" |
8.590" |
10.236" |
18 |
篠原 正憲 |
1R: 14L 2'08.850" |
8.750" |
9.760" |
2R: 10L 2'01.300" |
8.680" |
13.224" |
19 |
成田 敬介 |
1R: 12L 2'06.710" |
9.260" |
11.308" |
2R: 10L 2'00.850" |
9.640" |
11.824" |
20 |
平中 繁延 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
レースムービー
番外編 社長杯 Round.1
データルーム
|
【レースレポート】
HDCサーキットでは、初開催となるオンロードレース。タミヤでも人気を誇るMシャーシで開催されたナイトレースは、初開催ながら20人の参加者を集めて大いに盛り上がった。注目の選手は、先月行われたツーリング全日本選手権でファイナリストになった佐久間選手。どんな走りを見せてくれるか期待が高まった。
HDCオンロードサーキットは、Mシャーシで走行して8秒前後で周回。2分間の予選を2本行い、ベストリザルトでグリットが決まる。モーターとタイヤがコントロール制。タミヤのMシャーシであれば参加可能なので気軽に参加できるのが魅力。
予選は、横一列の一斉スタート。運も見方につけないと好結果は望めない?そんな条件下でもきっちり実力を発揮できるのがエキスパート。期待に答えて佐久間選手がポールポジション。2位にタミヤGPミニクラスチャンピオンの山田選手。3位に平中卓選手とつづく。
初レースの選手も沢山参加。賑やかな雰囲気ながら上位争いはハイレベルと、どのヒートも見ごたえ満点な予選だった。
Cメインレースでは、ベテラン高野選手が優勝。レース初出場で大健闘の篠原選手が2。、同じくレース初出場の本間選手が3位となった。
Bメインレースでは、接戦バトルに会場大盛り上がり。接戦につぐ接戦のレースは、見ごたえ満点のレース展開。宮坂選手と引地選手のラスト1ラップまで続いた白熱の戦いは、宮坂選手に軍配。レース後も会場には熱気が立ち込めたほどだった。
そしてAメインレース。こちらは、予選で速さを見せた佐久間選手に各選手がどれだけ迫れるか期待された。しかしスタート直後に2位争いが激化。この間に佐久間選手が飛び出す。山田選手がコースレコードを連発し攻め寄るも、あと一歩のところでミスをして離れていく。会場を沸かせたのは、その後展開された2位争い。辻選手、山田選手、平中卓選手で繰り広げられた2位争いは、目まぐるしく順位を変えながら平中選手が2位、3位山田選手、4位辻選手で決着。危なげない走りを披露し期待に応えた佐久間選手が優勝となった。 |
【撮影協力】
社長 Roushi
ありがとう〜♪
|
参考文献:どんぐりの会 |